■天地旬鮮 八吉 (Yakichi)
<>
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
2014年12月05日14:05
第一回 沖縄大交易会
カテゴリー │EN GOUP LIMITED│News
皆様こんにちは!れいほう!
そ う い え ば!!
私事ではございますが、11月末の新聞にどーーーーん☆

↑↑いろいろとね、考えたんですよ。
「グローバルな視点でキャリアを積みたいから、
経済成長が著しい中国への留学、
そして国際都市である香港での就職を決意しました。」
みたいなかっこいい回答を。
でもやっぱり、人間ウソなんて良くないじゃないですか!!笑
ってなわけで「ジャッキー・チェンに憧れたから」と素直に回答。
それでも立派な記事にしてくれた遠山さん、本当にありがとうございます!
さて、実は11月末に沖縄で開催されましたBIG EVENT
【国際食品商談会】
第一回 沖縄大交易会
に参加してきました!!
大交易会公式HP:http://gotf.jp/


場所は沖縄県中南部の宜野湾コンベンションセンター。
かつて「万国津梁」を掲げ東アジア、東南アジア各国との交易で発展した琉球王国。
その歴史を受け継ぎ、現在では「21世紀の万国津梁」を掲げた沖縄県。
今回の「沖縄大交易会」は国内最大級でなんど
全国30都道府県から約200社の国内サプライヤー、
16カ国・地域から160社以上の国内外バイヤーが参加しました!!




こちらは展示ブース。
全国津々浦々、さまざまなアイテムが並んでおりました。
参加するバイヤーさんは自由にブース内を回って商談も可能です!


そしてここが商談会場。
160社以上が一堂に会し、30分1コマの商談を繰り広げます。
何と言ってもそのハンドリングっぷりにびっくり。
30の商談が終わると、サプライヤーさんはみんな商談会場を退出します。
休憩中は商談会場の扉が閉まり、誰もはいれません。
時間が来たら一斉に扉が開き、サプライヤーさんたちが怒涛のように流れ込みます。
たくさんのサンプルと資料を抱えて行ったり来たり…ほんと頭が上がりません。
弊社ももちろん、バイヤーとして参加。
様々な商品を紹介して頂きました!




海鮮、野菜、冷凍食品に加工品、そして調味料…
各企業様がこだわりと誇りを持って製造しているのがひしひし伝わる♪
私もバイヤーとして商談に参加するのは初めて。
右も左も、なんなら前も後ろも分からない状態でしたけど、
色々と勉強になりました!!
もしかしたらここで商談した商品が、香港の店舗に登場するかもしれませんね(・ω<)
これからどんどんとサンプルを頂く予定。
新しいメニュー開発ができればいいなぁと思います☆
簡単ですが大交易会レポートでした!!
そ う い え ば!!
私事ではございますが、11月末の新聞にどーーーーん☆

↑↑いろいろとね、考えたんですよ。
「グローバルな視点でキャリアを積みたいから、
経済成長が著しい中国への留学、
そして国際都市である香港での就職を決意しました。」
みたいなかっこいい回答を。
でもやっぱり、人間ウソなんて良くないじゃないですか!!笑
ってなわけで「ジャッキー・チェンに憧れたから」と素直に回答。
それでも立派な記事にしてくれた遠山さん、本当にありがとうございます!
さて、実は11月末に沖縄で開催されましたBIG EVENT
【国際食品商談会】
第一回 沖縄大交易会
に参加してきました!!
大交易会公式HP:http://gotf.jp/
場所は沖縄県中南部の宜野湾コンベンションセンター。
かつて「万国津梁」を掲げ東アジア、東南アジア各国との交易で発展した琉球王国。
その歴史を受け継ぎ、現在では「21世紀の万国津梁」を掲げた沖縄県。
今回の「沖縄大交易会」は国内最大級でなんど
全国30都道府県から約200社の国内サプライヤー、
16カ国・地域から160社以上の国内外バイヤーが参加しました!!
こちらは展示ブース。
全国津々浦々、さまざまなアイテムが並んでおりました。
参加するバイヤーさんは自由にブース内を回って商談も可能です!
そしてここが商談会場。
160社以上が一堂に会し、30分1コマの商談を繰り広げます。
何と言ってもそのハンドリングっぷりにびっくり。
30の商談が終わると、サプライヤーさんはみんな商談会場を退出します。
休憩中は商談会場の扉が閉まり、誰もはいれません。
時間が来たら一斉に扉が開き、サプライヤーさんたちが怒涛のように流れ込みます。
たくさんのサンプルと資料を抱えて行ったり来たり…ほんと頭が上がりません。
弊社ももちろん、バイヤーとして参加。
様々な商品を紹介して頂きました!
海鮮、野菜、冷凍食品に加工品、そして調味料…
各企業様がこだわりと誇りを持って製造しているのがひしひし伝わる♪
私もバイヤーとして商談に参加するのは初めて。
右も左も、なんなら前も後ろも分からない状態でしたけど、
色々と勉強になりました!!
もしかしたらここで商談した商品が、香港の店舗に登場するかもしれませんね(・ω<)
これからどんどんとサンプルを頂く予定。
新しいメニュー開発ができればいいなぁと思います☆
簡単ですが大交易会レポートでした!!