■天地旬鮮 八吉 (Yakichi)
<>
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
2014年08月18日15:59
FOOD EXPO 25thちょっぴり覗いてきました☆Part.2
カテゴリー │その他
こんにちは!れいほう!
テニス&久々のダンスで全身筋肉痛のLINAです。
筋肉痛って、なんかすっごく頑張った気がしてすこし嬉しくなりませんか?(←変態?笑)
さて、前回すこしご紹介しました食の祭典
美食博覧 FOOD EXPO 25th
前回の記事はこちらから↓↓
言い忘れておりましたが、前回ご紹介したのは「ビジネス用会場」
バイヤーカードなど、ビジネス目的と認定された人のみが入場できるエリアです。
そして今回は「パブリックスペース」一般人のだれでも入場可能なエリアをご紹介します☆

まずは入場前の会場入口。木曜日のお昼、という時間帯にこの人の多さ!!
ちょうど子供たちの夏休みもあるので、大陸から来た旅行客やら家族連れやらで大賑わい!

中秋節が近づく、まず目につくのは月餅の販売ブース。
月餅とは、旧暦8月15日の中秋節の時に食べる、中国伝統のお菓子の一種です。
小豆の餡に、鹹蛋(Xian Dan)と呼ばれるアヒルの黄身の塩漬けを入れたものが伝統スタイル。
この伝統スタイルの月餅、うな重に匹敵するほどの高カロリーで、
毎年香港政府は「食べ過ぎて健康を害しないように」と注意を呼びかけているんだとか。笑
最近では、スターバックスやハーゲンダッツも月餅を売りだしてます!
この写真はArome東海堂という日系パン屋さん。

そしてこれはドリアンの月餅専門店!………臭そう(´;ω;`)

なんと、ディズニーの月餅缶も展示されてました☆かわいいー!
さて、月餅通りを過ぎると、やっと見えてくるその他のブースたち。

ここは焼売や魚の干物を炭火で焼いた物を即売。
もう…建物の中といえど、香港の街中を歩いているような気分でした。

これもまた、香港の街なかでよく売っているフィッシュボールにソーセージ。
街なかではすごく人気で、週末のお昼なんかは長蛇の列ができてることも…

さて、後ろを振り返るとこんな感じでした。人おおいわー((+_+))
特に日本のラーメン系は人気で、購入しようにも20分以上は確実に待つほどの長蛇の列。
買いたかったけどなー。。。時間がなく断念。。。
歩いていると、なにやらまた鼻を攻撃してくる匂いが…いました!こいつ!

生 ド リ ア ン
香港人は本当にドリアンが大好きです。ローカルデザートにもドリアン必ずいます。
ドリアンコーヒーなども開発されていて、ドリアンに対する深い敬愛を感じます。笑
買いたいのはたくさんありましたが、品揃え豊富すぎて選べず…
ノリで購入したのがサーモンペースト×2個とはちみつ
(もっと実用的な食材あっただろ!と自分で突っ込みました)
だれかサーモンペーストを使った美味しい食べ方教えてくださいm(_ _)m
そんなこんなで時間はあっという間に過ぎていったFOOD EXPOでした!
すべてのフロアを全部見れなかったのが残念!
来年のFOOD EXPOに期待しまーす♪
テニス&久々のダンスで全身筋肉痛のLINAです。
筋肉痛って、なんかすっごく頑張った気がしてすこし嬉しくなりませんか?(←変態?笑)
さて、前回すこしご紹介しました食の祭典
美食博覧 FOOD EXPO 25th
前回の記事はこちらから↓↓
2014/08/15
言い忘れておりましたが、前回ご紹介したのは「ビジネス用会場」
バイヤーカードなど、ビジネス目的と認定された人のみが入場できるエリアです。
そして今回は「パブリックスペース」一般人のだれでも入場可能なエリアをご紹介します☆

まずは入場前の会場入口。木曜日のお昼、という時間帯にこの人の多さ!!
ちょうど子供たちの夏休みもあるので、大陸から来た旅行客やら家族連れやらで大賑わい!

中秋節が近づく、まず目につくのは月餅の販売ブース。
月餅とは、旧暦8月15日の中秋節の時に食べる、中国伝統のお菓子の一種です。
小豆の餡に、鹹蛋(Xian Dan)と呼ばれるアヒルの黄身の塩漬けを入れたものが伝統スタイル。
この伝統スタイルの月餅、うな重に匹敵するほどの高カロリーで、
毎年香港政府は「食べ過ぎて健康を害しないように」と注意を呼びかけているんだとか。笑
最近では、スターバックスやハーゲンダッツも月餅を売りだしてます!
この写真はArome東海堂という日系パン屋さん。

そしてこれはドリアンの月餅専門店!………臭そう(´;ω;`)

なんと、ディズニーの月餅缶も展示されてました☆かわいいー!
さて、月餅通りを過ぎると、やっと見えてくるその他のブースたち。

ここは焼売や魚の干物を炭火で焼いた物を即売。
もう…建物の中といえど、香港の街中を歩いているような気分でした。

これもまた、香港の街なかでよく売っているフィッシュボールにソーセージ。
街なかではすごく人気で、週末のお昼なんかは長蛇の列ができてることも…

さて、後ろを振り返るとこんな感じでした。人おおいわー((+_+))
特に日本のラーメン系は人気で、購入しようにも20分以上は確実に待つほどの長蛇の列。
買いたかったけどなー。。。時間がなく断念。。。
歩いていると、なにやらまた鼻を攻撃してくる匂いが…いました!こいつ!

生 ド リ ア ン
香港人は本当にドリアンが大好きです。ローカルデザートにもドリアン必ずいます。
ドリアンコーヒーなども開発されていて、ドリアンに対する深い敬愛を感じます。笑
買いたいのはたくさんありましたが、品揃え豊富すぎて選べず…
ノリで購入したのがサーモンペースト×2個とはちみつ
(もっと実用的な食材あっただろ!と自分で突っ込みました)
だれかサーモンペーストを使った美味しい食べ方教えてくださいm(_ _)m
そんなこんなで時間はあっという間に過ぎていったFOOD EXPOでした!
すべてのフロアを全部見れなかったのが残念!
来年のFOOD EXPOに期待しまーす♪