■天地旬鮮 八吉 (Yakichi)
<>
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
2013年09月25日08:00
大坑ファイヤードラゴン・ダンス見てきました。
カテゴリー │その他
ネイホウ!!どうもこんにちは(*^_^*)
日本では連休があけ、また新しい1週間の始まりですね!
こちら香港ではウサギさんが通過し荒れた天気でした…。
あんな強力な台風が来るのに、こちらの台風対策は本当に「てーげー」。
でっかいショーガラスに、細いテープで小さく☓をしてるだけ。
おいおいこれで大丈夫か?と非常に不安になりました。。。
そうそう、先週は「中秋節」がありましたねー!
過去のブログもどうぞ↓↓↓
中秋節のビッグイベント
大坑舞火龍
(Taihang Fire Dragon Dance)
ビクトリア公園のライトアップ
こちらちょろっと見てきました!!
会場は銅鑼湾(コーズウェイベイ)にあります大坑(タイハン)。
ちょうど「天后廟(ティンハウミュウ)」の周辺で行われました。


これが全長67mの龍の頭部分と体部分。
想像よりも若干痩せておりました。笑
1年かけてダイエットしたようです。
龍の頭や体に大量の線香が刺さっており、この線香をもらうと縁起がいいそうです。
あたりは線香の煙に包まれて、
あの中国らしさたっぷりの「グワワワ~~~~ン」となるドラムが響いておりました。

こちらが音楽隊。ずーっとリズムを刻み続け、龍のダンスを盛り上げます。
たまに、観客のわーーっという大歓声と拍手が起こり、
なにかパフォーマンスをしている(ようですが、全然見えません…)
私達がこのイベントを見たあたり、実はおしゃれなカフェやバーが並び、
そして地元の人々も生活している住宅街の一角でした。
多くのお店が外にテーブルを出しオープンバーが軒を連ね、
そして地元の人々も道でBBQをしておりました!
とくに伝統というわけでは無いのですが、中秋節にはBBQをする家族が多いようです。

私達も歩きながら声をかけられ、ちょろっとソーセージを頂いちゃいました!!
気さくに声をかけて楽しみを分かち合う香港人、とっても好きです!!
このおじさん、「オノ!フォーー!!!」と叫んでましたよ。
そして歩くこと約15分。ビクトリア公園到着です♪
こちらでは中秋節のライトアップがすっごく綺麗でしたよー!



カラフルな提灯やランタン、イルミネーションが光り輝いてました。
会場の周囲にはたくさんのブースがあり、手提げ提灯を売っていたり食べ物を売ってたり。
またいろんなプロモーションを兼ねて出展しておりました。

このオブジェが今年のイベント最大の見どころ!!!!
なんと、水サーバーで使用するボトルで出来ております!!!!
エコの観点から、今年はボトルをリサイクルして若手デザイナーが手がけたそうな。
このライトアップの凄さからもエコは感じられませんが…笑

夜見ると怖いなんだか怪しい少年少女のオブジェも…
ビクトリア公園のこの会場、元々は大きなバスケットやサッカーのコートなんです。
毎日無料で開放されており、学生や市民の運動スポットとなっております。
そしてこのファイヤードラゴン・ダンス、
中華人民共和国第3番目の無形文化財に指定されております。
19世紀末から続く伝統行事、大切に残って欲しいです!
ということで、香港の中秋節についてご報告でした(*^^*)
えん沖縄 Tel 098-941-7588
Email en@en-okinawa.com
お得な情報満載!!その場で使えるクーポンも発行!!
えん沖縄ブログ→http://enokinawa7588.ti-da.net/
えん沖縄ホームページはコチラ→http://en-okinawa.com/
えん沖縄FBはコチラ→https://www.facebook.com/enokinawa7588
えん沖縄のTwitterはコチラ→https://twitter.com/enokinawa
日本では連休があけ、また新しい1週間の始まりですね!
こちら香港ではウサギさんが通過し荒れた天気でした…。
あんな強力な台風が来るのに、こちらの台風対策は本当に「てーげー」。
でっかいショーガラスに、細いテープで小さく☓をしてるだけ。
おいおいこれで大丈夫か?と非常に不安になりました。。。
そうそう、先週は「中秋節」がありましたねー!
過去のブログもどうぞ↓↓↓
2013/09/18
中秋節のビッグイベント
大坑舞火龍
(Taihang Fire Dragon Dance)
ビクトリア公園のライトアップ
こちらちょろっと見てきました!!
会場は銅鑼湾(コーズウェイベイ)にあります大坑(タイハン)。
ちょうど「天后廟(ティンハウミュウ)」の周辺で行われました。
これが全長67mの龍の頭部分と体部分。
想像よりも若干痩せておりました。笑
1年かけてダイエットしたようです。
龍の頭や体に大量の線香が刺さっており、この線香をもらうと縁起がいいそうです。
あたりは線香の煙に包まれて、
あの中国らしさたっぷりの「グワワワ~~~~ン」となるドラムが響いておりました。
こちらが音楽隊。ずーっとリズムを刻み続け、龍のダンスを盛り上げます。
たまに、観客のわーーっという大歓声と拍手が起こり、
なにかパフォーマンスをしている(ようですが、全然見えません…)
私達がこのイベントを見たあたり、実はおしゃれなカフェやバーが並び、
そして地元の人々も生活している住宅街の一角でした。
多くのお店が外にテーブルを出しオープンバーが軒を連ね、
そして地元の人々も道でBBQをしておりました!
とくに伝統というわけでは無いのですが、中秋節にはBBQをする家族が多いようです。
私達も歩きながら声をかけられ、ちょろっとソーセージを頂いちゃいました!!
気さくに声をかけて楽しみを分かち合う香港人、とっても好きです!!
このおじさん、「オノ!フォーー!!!」と叫んでましたよ。
そして歩くこと約15分。ビクトリア公園到着です♪
こちらでは中秋節のライトアップがすっごく綺麗でしたよー!
カラフルな提灯やランタン、イルミネーションが光り輝いてました。
会場の周囲にはたくさんのブースがあり、手提げ提灯を売っていたり食べ物を売ってたり。
またいろんなプロモーションを兼ねて出展しておりました。
このオブジェが今年のイベント最大の見どころ!!!!
なんと、水サーバーで使用するボトルで出来ております!!!!
エコの観点から、今年はボトルをリサイクルして若手デザイナーが手がけたそうな。
このライトアップの凄さからもエコは感じられませんが…笑
夜見ると怖いなんだか怪しい少年少女のオブジェも…
ビクトリア公園のこの会場、元々は大きなバスケットやサッカーのコートなんです。
毎日無料で開放されており、学生や市民の運動スポットとなっております。
そしてこのファイヤードラゴン・ダンス、
中華人民共和国第3番目の無形文化財に指定されております。
19世紀末から続く伝統行事、大切に残って欲しいです!
ということで、香港の中秋節についてご報告でした(*^^*)
えん沖縄 Tel 098-941-7588
Email en@en-okinawa.com
お得な情報満載!!その場で使えるクーポンも発行!!
えん沖縄ブログ→http://enokinawa7588.ti-da.net/
えん沖縄ホームページはコチラ→http://en-okinawa.com/
えん沖縄FBはコチラ→https://www.facebook.com/enokinawa7588
えん沖縄のTwitterはコチラ→https://twitter.com/enokinawa