■天地旬鮮 八吉 (Yakichi)
<>
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
大きな地図でみる(轉大) 尖沙咀亞士厘道27號2樓 TEL:(852) 3105 8950
2013年10月11日08:00
今日は何の日?~カジマヤー~
カテゴリー │その他
こんにちは!你好!
最近、ちょうどたまたま沖縄の行事カレンダーを見ていたのですが、
なんと今日は「カジマヤーの日」だったんですねー!
ということで、今日はカジマヤーのお話。

カジマヤーとは、旧暦の9月7日に行われる、数え年97歳のお祝いです!
この歳になると童心にかえるとされ、子供の玩具であるカジマヤー(風車)を持たせてお祝いします。
赤を基調とした伝統的な衣装を身にまとい、人力車や車で町内をパレードします。
地域住民も一緒になってお祝いし、またその長寿にあやかろうと握手したり…
人生最大のイベントと言っても過言ではありません!
ただ、これはよく聞く話なのですが、このカジマヤーという伝統行事、
戦前までは「仮想葬式」という恐ろしい行事だったという話も(((;゚Д゚)))
上の人が長生きすると、子や孫の寿命が縮むと考得られていたためなんだそうです。
そして調べていると、沖縄版アダムとイブのような民話がカジマヤーの起源という話も。。。
人間を作る時に使った土は、100年経ったら土地の神様にお返ししなければならず…。
97歳になった人間は、100歳で死ぬと知り、神様にどうにかできないか相談したところ
「子供になりすまして土地の神様を騙したら?」と提案したそうです。
それから、子供のような格好をして街なかをパレードする風習になったのだとか。
………神様めっちゃてーげーですね(笑)
もう、ノリは「YOU~土地の神様騙しちゃいなよ~」ぐらいのもんでしょうか。さすがうちなーです。
余談ですが、昔、私の父親が教えてくれた人間の始まり説があります。
人間型の土を釜戸で焼く時、焼き時間が足りなかったのが白人さん。
ちょうどいい焼け具合なのが黄色人種で、
美人を見つけよそ見して焦がしちゃったのが黒人さん。
………私の父親も非常にてーげーな人間ですね(笑)
お祝い事が絶えない沖縄。そしてお祝いに美味しい料理も欠かせません。
そこから、沖縄の美食たちは発展を遂げたんでしょうねー!
今日は関係の無いお話でしたが、お付き合いありがとうございました!
えん沖縄 Tel 098-941-7588
Email en@en-okinawa.com
お得な情報満載!!その場で使えるクーポンも発行!!
↓↓ライン始めました!!皆様登録宜しくお願いします!!
↓↓↓コンテンツ満載、リニューアルされたえん沖縄HPはコチラ
http://en-okinawa.com/
えん沖縄FBはコチラ→https://www.facebook.com/enokinawa7588
えん沖縄のTwitterはコチラ→https://twitter.com/enokinawa
最近、ちょうどたまたま沖縄の行事カレンダーを見ていたのですが、
なんと今日は「カジマヤーの日」だったんですねー!
ということで、今日はカジマヤーのお話。

カジマヤーとは、旧暦の9月7日に行われる、数え年97歳のお祝いです!
この歳になると童心にかえるとされ、子供の玩具であるカジマヤー(風車)を持たせてお祝いします。
赤を基調とした伝統的な衣装を身にまとい、人力車や車で町内をパレードします。
地域住民も一緒になってお祝いし、またその長寿にあやかろうと握手したり…
人生最大のイベントと言っても過言ではありません!
ただ、これはよく聞く話なのですが、このカジマヤーという伝統行事、
戦前までは「仮想葬式」という恐ろしい行事だったという話も(((;゚Д゚)))
上の人が長生きすると、子や孫の寿命が縮むと考得られていたためなんだそうです。
そして調べていると、沖縄版アダムとイブのような民話がカジマヤーの起源という話も。。。
人間を作る時に使った土は、100年経ったら土地の神様にお返ししなければならず…。
97歳になった人間は、100歳で死ぬと知り、神様にどうにかできないか相談したところ
「子供になりすまして土地の神様を騙したら?」と提案したそうです。
それから、子供のような格好をして街なかをパレードする風習になったのだとか。
………神様めっちゃてーげーですね(笑)
もう、ノリは「YOU~土地の神様騙しちゃいなよ~」ぐらいのもんでしょうか。さすがうちなーです。
余談ですが、昔、私の父親が教えてくれた人間の始まり説があります。
人間型の土を釜戸で焼く時、焼き時間が足りなかったのが白人さん。
ちょうどいい焼け具合なのが黄色人種で、
美人を見つけよそ見して焦がしちゃったのが黒人さん。
………私の父親も非常にてーげーな人間ですね(笑)
お祝い事が絶えない沖縄。そしてお祝いに美味しい料理も欠かせません。
そこから、沖縄の美食たちは発展を遂げたんでしょうねー!
今日は関係の無いお話でしたが、お付き合いありがとうございました!
えん沖縄 Tel 098-941-7588
Email en@en-okinawa.com
お得な情報満載!!その場で使えるクーポンも発行!!
↓↓ライン始めました!!皆様登録宜しくお願いします!!
↓↓↓コンテンツ満載、リニューアルされたえん沖縄HPはコチラ
http://en-okinawa.com/
えん沖縄FBはコチラ→https://www.facebook.com/enokinawa7588
えん沖縄のTwitterはコチラ→https://twitter.com/enokinawa