■天地旬鮮 八吉 (Yakichi)
<>
大きな地図でみる(轉大)
尖沙咀亞士厘道27號2樓
TEL:(852) 3105 8950

コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

カテゴリー │EN OKINAWAEN Garden

みなさまどうもこんにちは!にーはお!
華の金曜日ですねぇ。。。そして日本は三連休♪いいなぁ…。


さて、前回は先日のマカオ視察の報告をまとめたのですが


その続き、マカオからどうにか船酔いを乗り越えて辿り着いた香港コーズウェイベイで
スーパーにある沖縄の物産を探してまいりました!


向かったのが、コーズウェイベイにあります「Hysan Place」というショッピングモール。
コーズウェイベイ駅に直結しており、ブランドショップはもちろん、様々なアイテムが揃う17階建ての巨大モール。
ここには「Jasons」というスーパーが入っており、そこにも沖縄の商品があるのです!
http://goo.gl/maps/LLV2m


コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

まず見つけたのは、ヴォルストステーキにポークウインナー!
様々な外国の美味しそうなハム、ソーセージに混じって存在感ありました!


コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

そして、沖縄冷凍餃子
ポーク、イカスミ、そしてゴーヤー味が並んでおりました。
他の冷凍餃子と比べるとやや高めですが、
あの肉の旨味と肉汁と皮のパリパリ感は沖縄餃子ならではですよね。


そして次はSOGOの中にありますデパ地下へGO☆
コーズウェイベイにありますSOGOは、1985年にオープンした香港でも最大クラスの日系デパート。
なんとその大きさ、20階建てなんです!!
もちろん、地下には大きなスーパーが入っており、平日にもかかわらず人がいっぱい。


コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

野菜コーナーにはなんと、沖縄産ごーやー!!
お隣のかぼちゃの表記は「日本南瓜」なのに、ごーやーは「沖縄苦瓜」
バッチリ沖縄をPR!


コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

そして、沖縄の食卓でもよく見かける「あらびきモーニングウインナー」
朝食でよく食べたあの味が、なんと香港にも!


コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

そして、オリオンビールさんのオリオンビールにサザンスター

コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

レモンティーとさんぴん茶
三つ星が映えます!

コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

そしてアクアビート

ちなみに、オリオンビールは6缶で$65。1本にして約$11。
アクアビートは1本$15。さんぴん茶も1本$16。
お水やお茶がビールより高いっΣ(゚∀゚ノ)ノ

コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

こちらも沖縄では定番のコンビーフ。そしてタコスミートにスパイシーポーク
こちらも棚の上段に置かれておりました。きっと人気があるんでしょうね!


コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

コーズウェイベイのスーパーにある沖縄食品を探してみました。

もちろん、沖縄のまーす(塩)にスプーン印の砂糖まで!


ここまで揃ってしまうと、もう沖縄にいるのと対して変わらない生活が出来そう♪
お金さえあればの話ですが…笑


沖縄の商品といえばまだまだ大型スーパーや外資系スーパーでの取り扱いが多い印象ですが、
畜産振興公社さんとの「まーさんパートナーシップ」も結んだことですし、


今後は香港の一般的な街なかのスーパーにも
沖縄商品がどんどん浸透していくとといいですね!




実は、12月18日は非常に長い一日でした。
マカオ視察→香港コーズウェイベイのスーパー視察に加えて、
北海道×沖縄の商談会も開催したのです!!

商談会の様子はまた次のブログでお届けしまーす(・ω<)




えん沖縄 Tel 098-941-7588
EN Garden Tel 098-869-3058
Email en@en-okinawa.com

お得な情報満載!!その場で使えるクーポンも発行!!

ライン始めました!!皆様登録宜しくお願いします!!

↓↓↓コンテンツ満載、リニューアルされたえん沖縄HPはコチラ
http://en-okinawa.com/  

えん沖縄FBはコチラ→https://www.facebook.com/enokinawa7588
えん沖縄のTwitterはコチラ→https://twitter.com/enokinawa





同じカテゴリー(EN OKINAWA)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。